コストコ会員、2年以上の期限切れ後でも入れる?入会手続きの解説

コストコ会員、2年以上の期限切れ後でも入れる?入会手続きの解説

長い間コストコを訪れず、気付いたら会員カードが期限切れになっていたことはありませんか?

通常、コストコの会員カードの有効期限が切れてから1年半までは、店舗で更新手続きをして再度会員として活動を再開することが可能です。

ただし、有効期限経過後1年半を超えると、手続きが少々異なります。

 

 

本記事では、コストコの会員期限が1年半や2年以上経過した後の対応方法について説明します。

目次

2年以上会員期限が切れているコストコ会員の再入会条件

コストコ会員の有効期限が2年以上経過している場合、再入会の可否は以下の条件により異なります。

期限切れから2年半未満の場合:コストコの規則に則り、2年半が経過するまでは再入会は不可能です。
期限切れから2年半以上経過している場合:直ちに再入会が可能です。
コストコでは、カードの有効期限切れから1年半は会員情報が保持されるものの、その期間を過ぎると情報は削除され、自動的に退会とされます。

 

 

さらに、「自動退会後1年間は再入会不可」という規定があり、有効期限切れから2年半経過するまで新たな入会はできません。

期限切れから2年半後は、新しくメンバーシップを申し込み、入会金が再度必要となります。

 

コストコのメンバーシップ再申請ガイド

過去にコストコ会員だった方が再度加入する場合、初回登録と同様の手順を踏む必要があります。

 

 

再加入の方法は次の二つです。
• 実際の店舗で手続きを完了させる
• コストコのウェブサイトを通じて手続きを行う

ウェブサイトでの手続きは以下の手順です。

コストコのウェブサイトで仮登録を行う
申し込み番号を控える
店舗で申し込み番号と身分証明書を提示
年会費を支払う
どちらの方法も、新たな写真を撮影する必要があるため、撮影には注意してください。

再入会に必要なものは以下の通りです。

年会費

• 個人会員:税込4,840円(ゴールドスター)または税込9,900円(エグゼクティブゴールドスター)
• 法人会員:税込4,235円(ビジネス)または税込9,900円(エグゼクティブビジネス)

身分証明書

• 運転免許証
• 保険証
• パスポートなど

 

 

店舗での手続きを行う際には、これらの書類を持参し、再加入を希望する旨を伝えてください。

 

コストコ会員更新:期限切れ1年半以内の対応

コストコ会員カードの有効期限が1年半以内の場合、店舗での更新手続きを通じてショッピングを続けることが可能です。

前述の通り、会員カードの期限が1年半を超えると、会員情報が削除され自動的に退会となります。

 

 

コストコの会員カードは、入会日から1年間が基本の有効期限で、例えば「1/22」と記載されているカードは、2022年1月に登録され2023年の1月末に期限が来ることを意味します。

情報の保持期間が1年半であるため、この間に更新すれば買い物を継続できます。

ただし、更新する際には新しい年会費が必要となります。

コストコメンバーシップの更新時期:3ヶ月〜1年後の場合

コストコのメンバーシップカードが期限切れになってから3ヶ月から1年以内に更新を行う場合、新しい有効期限は更新月の月末までとなります。

たとえば、1月に期限が切れて4月に更新を行った場合、新しい期限は次年度の4月末日まで延長されます。

更新が遅れた場合でも、実際には1年間有効期限が延長されるため、更新を早めに行うより経済的に得することがあります。

期限切れコストコカードでの店内入場は可能?

期限が切れたコストコの会員カードを持っていても、店内には入店することができます。

ただし、買い物をするにはメンバーシップカウンターでカードの更新を行うか、新たにメンバーシップを申し込む必要があります。
期限切れのカードで入店した直後にカードを更新すれば、そのまま買い物を楽しむことができます。

また、メンバーシップカウンターだけでなく、他の方法でもカードの更新が可能です。

 

これにより、「気づかないうちに期限が切れていた」という状況を避けることができます。
次で詳しく説明します。

コストコ会員カードをスムーズに更新する方法

コストコ会員カードの更新を忘れずに行うための便利な方法として、「オンライン更新」「自動支払い登録」「グローバルカード利用」があります。

オンラインでの更新

会員カードの更新は、コストコの公式ウェブサイトからも行えます。ログイン後、指示に従って手続きを進めることができますが、この方法ではクレジットカードが必要になります。

自動支払いシステム

店舗のメンバーシップカウンターで、年会費の自動支払いに登録することができます。マスターカードを使用するこのシステムは、登録後2ヶ月で開始されます。

グローバルカードの利用

コストコグローバルカードを使用すれば、有効期限が近づくと自動で年会費が引き落とされ、カードが更新されます。このカードは、特に頻繁にコストコで買い物をする方に向いており、申し込みが必要です。

コストコカードの有効期限の確認方法

コストコカードの有効期限を確認する方法にはいくつかあります。

有効期限のチェック

・カードの裏面に記載されている
・オンラインでログインしてアカウント情報から確認
・期限の1~2ヶ月前には更新の案内が郵送されるので、その通知を確認

有効期限が近づいた際にはDMが届くため、間違えて捨てないように注意が必要です。

コストコでの一時的な買い物のための入会方法

コストコでは、18歳以上の方なら誰でも会員になり一度の買い物が可能です。
特に遠方からの訪問者のためのコスト効率の良い方法をご紹介します。

入会金は、有効期限内に退会すれば全額が返金されます。すぐに退会すれば、実質的に費用はかかりません。退会はメンバーシップカウンターで簡単に行えます。

ただし、退会後は以下の点に注意が必要です。

・退会すると本人および登録された家族のカードが無効となる
・退会後1年間は再入会ができない

コストコでの体験購入:ワンデーパスの活用ガイド

コストコのメンバーシップに興味があるが決断できない方には、無料の「ワンデーパス」を利用することをお勧めします。
このパスを利用することで、店内を自由に歩き、商品を確認した後、会員登録を検討することができます。

ワンデーパスの利用条件

ワンデーパスは一世帯につき一度のみの利用が許可されており、過去に使用したことがある場合は利用できません。
商品を購入する際は、価格に5%の追加料金がかかりますが、同日中に会員登録をすると、この追加料金は返金されます。

ワンデーパスの入手方法

知人からの譲渡、コストコの公式雑誌「コストコLife」、新聞の広告やチラシなど様々な方法で入手が可能です。
知人からのワンデーパス譲渡や「コストコLife」雑誌を通じて時々提供されるパス、新店舗のオープン時に配布されるチラシなどを活用することができます。

コストコ会員の期限切れ後の再入会と更新について

コストコ会員の有効期限が切れてからの再入会方法と注意点についてまとめて解説します。

会員の有効期限が2年半以上経過している場合、新たなメンバーシップでの再加入が許可されています。
これには新規加入時と同様の手続きが必要です。
もし会員の有効期限が1年半以内であれば、店舗で速やかに更新手続きが行え、ショッピングを無断で継続することが可能です。

 

会員カードの更新を忘れないためには、オンラインでの更新、自動支払いシステム、またはコストコグローバルカードの利用が推奨されます。
カードの有効期限は、カードの裏面、オンラインアカウント、または有効期限前に届くDMにて確認できます。

 

有効期限が切れたカードでも店内には入店できますが、買い物をするためにはカードの更新や再加入が必要です。
有効期限が切れてから2年以上経過したが、2年半が経過していない場合、直接の再加入はできません。
有効期限切れから3ヶ月〜1年の間に更新手続きを行った場合、新しい有効期限は更新を行った月の月末までとなります。

 

有効期限から1年半が経過すると、自動的に退会扱いとなりますので、更新手続きは忘れずに行うことが重要です。特に頻繁にコストコを利用する方は、この点に注意が必要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次