【あやめとしょうぶの違いは?】言葉の使い分け

アヤメとカキツバタは、見た目の魅力が似ており、同じアヤメ科に属する植物です。
「いずれ菖蒲か杜若」と表現されるほどで、これらの美しさは古くから人々を魅了してきました。

一方で、ショウブは見た目での区別がしやすいサトイモ科に属し、漢字でアヤメと同じ「菖蒲」と記されますが、実は異なる種類の植物です。

また、アヤメ科には「ハナショウブ」という種もあり、これはアヤメやカキツバタと似た外見をしていますが、「ショウブ」という名前で呼ばれることもあるため、混同されやすいです。

「菖蒲」の漢字や名前の類似は混乱を招きがちですが、特に区別しやすいのは水辺に自生するサトイモ科のショウブです。
5月になると、黄緑色の繊細な花を咲かせ、端午の節句にはその根や葉を用いた「菖蒲湯」にも使用されます。

アヤメ、カキツバタ、ハナショウブは、以下の特徴により識別できます

あやめ

はなしょうぶ

かきつばた

目次

アヤメについて

乾燥した明るい場所を好み、高さ30~60cmで、5月の初旬から中旬にかけて黄色の網目模様が特徴の花を咲かせます。
葉は細く、葉脈はあまり目立ちません。

 

カキツバタについて

湿地に生え、50~70cmの高さになります。
5月の中旬から下旬にかけて、アヤメよりも深い紫色の花を開花し、白い細長い模様が花弁の根元にあります。
葉は幅が広く、こちらも葉脈は目立たない特徴があります。

 

ハナショウブについて

湿地帯に多いですが、少し乾燥した場所でも育ち、高さは80~100cmにもなります。
5月の終わりから6月にかけて多彩な色の花が咲き、花弁の根元には黄色の細長い模様が見られます。
葉は葉脈が中央に明確にあるのが特徴です。

 

これらの美しい植物は、見た目の類似や名前の混同にもかかわらず、それぞれ独自の特性と魅力を持っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次