【ローソン、セブン、ファミマ】全国コンビニポイントカード種類比較!最大限に活用する方法!

コンビニのポイントカード種類徹底比較について

最近、コンビニで利用できるポイントカードの種類が増え、電子マネーや共通ポイントの利用が可能になっています。それぞれのコンビニで最適なポイントカードを見つけて、ポイントを賢く貯める方法を解説します。

 

 

国内の主要コンビニチェーンや地域に根差したコンビニで使える、押さえておくべきポイントカードを細かくご紹介。さらに、コンビニ利用時に特にお得なクレジットカード情報も後半で紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

 

 

一つのポイントカードで全てのコンビニでポイントが貯まれば便利ですよね。
そうすることで、財布の中もスッキリし、ポイントカードを出し忘れるミスも無くなります。
ただし、各コンビニにはそれぞれ推奨されるポイントカードがありますので、主に利用するコンビニに合わせてポイントカードを持つことをおすすめします。

 

普段使いのコンビニであれば、そのコンビニのポイントカードを1〜2枚持っていれば十分です。
以下では、コンビニ別に推奨するポイントカードについて解説していきます。

 

コンビニ 利用可能なポイントカード
ローソン Pontaカード、dカード
セブンイレブン nanacoカード
ファミリーマート 楽天ポイントカード、Tカード、dカード
ポプラ 楽天ポイントカード
セイコーマート セイコーマートクラブカード
目次

ローソンで利用できるPontaとdポイントの活用術

ローソンでのお買い物をもっとお得にするためには、Pontaカードやdポイントカードの利用が欠かせません。
これらのポイントカードは、それぞれ購入金額の1%がポイントとして還元され、年会費や発行手数料は無料です。
また、小学生以下のお子さんが利用する場合は保護者の同意が必要になります。

 

Pontaカードを使えば、昭和シェル石油やケンタッキーフライドチキン、高島屋などでポイントを貯めることができ、ローソンだけでなく幅広いショッピングシーンでの利用が見込めます。

 

 

ローソンでは、100円(税抜)の購入ごとに、Pontaポイントまたはdポイントを1ポイント獲得できます。
Pontaカードやdポイントカードは物理カードだけでなく、それぞれのアプリを通じてもポイントを貯めることが可能です。
特にローソンアプリを利用すれば、来店するたびにスタンプがもらえ、貯まったスタンプはポイントに交換できます。

 

さらに、店内での特定商品の購入時にはボーナスポイントが付与されるキャンペーンもあり、賢く利用することでポイント獲得のチャンスが広がります。

 

 

特にPontaポイントを貯める魅力の一つが、ローソンで利用可能な「お試し引換券」です。
新製品のお菓子やお酒、日用品など、様々な商品をお得に試すことができるこの制度は、ポイントをより価値あるものへと変える絶好のチャンスと言えるでしょう。お試し引換券では、ポイントを使って普段よりもお得に商品を手に入れることが可能です。

dポイントカードも検討の価値あり

かつてローソンではPontaカードが主流でしたが、現在ではdポイントカードも同様に利用できるようになりました。
dポイントカードを使用した場合も、Pontaカードと同じく1%の還元率でポイントが貯まります。
ただし、加盟店が異なるため、自分のライフスタイルに合わせてどちらかを選ぶとよいでしょう。
ローソンをはじめ、多彩なショッピングやグルメ、カーライフサービスで利用できる加盟店の選択肢が広がります。

 

 

さらに、特定のクレジットカードを利用することで、ローソンやセブン-イレブンなどのコンビニでのお買い物がさらにお得になることも。
特定のクレジットカードでは高い還元率を享受でき、年会費が無料、または実質無料で利用できるものもあります。
これらのポイントカードやクレジットカードを賢く組み合わせることで、日常のお買い物をより楽しく、そしてお得にすることができます

 

セブンイレブンで利用できるnanacoカード

還元率:0.5%〜1%
年会費:無料
発行手数料:330円(税込)
入会条件:15歳未満の場合は保護者の同意が必要
主な利用可能店舗:全国のセブン&アイグループ各店をはじめ、nanacoマークのあるお店でご利用可能

セブンイレブンでは、独自のポイントカードシステムを設けていない代わりに、セブンイレブンやイトーヨーカドー、デニーズなどで利用できる電子マネー「nanaco」があります。
発行手数料は300円が必要ですが、キャンペーン期間中の発行やイトーヨーカドーの特定日に発行することで無料になることがあります。

 

セブンイレブン利用時には、nanacoにチャージした金額で支払うことで、100円または200円ごとに1ポイントが貯まります。
2018年6月には、セブンイレブンアプリがリリースされ、nanacoの残高やポイント数を確認できるほか、利用回数に応じて特典がもらえるなどのメリットがあります。

 

 

nanacoカードの発行手数料は、nanacoモバイルの利用やセブンカード・プラスの発行、特定の加盟店でのキャンペーン参加、イトーヨーカドーのハッピーデーに発行することで無料になる場合があります。これらの方法を利用すれば、手軽にnanacoを手に入れることができます。特にセブンカード・プラスは、nanacoへのオートチャージ機能があり、チャージ時にもポイントが付与されるため、非常に便利です。

 

ファミリーマートで利用可能な複数のポイントカード紹介!

ファミリーマートでは、お客様の利便性を高めるために、複数のポイントサービスを提供しています。

 

Tポイント、dポイント、楽天ポイントの3種類のカードがあり、これらを利用することで、お買い物ごとにポイントが貯まります。これらのポイントカードは、どれも年会費無料で発行でき、200円ごとに1ポイントが加算される仕組みです。今回は、これらのポイントカードについて詳しくご紹介します。

 

 

Tポイントカードについて

0.5%の基本還元率を持ち、TSUTAYAやエディオン、ソフトバンクなどの加盟店でも利用可能です。特別デザインのカードは有料で提供されており、未成年者は保護者の同意が必要です。ファミリーマートでの利用時には、200円につき1Tポイントを獲得でき、ソフトバンクユーザーはさらに特典があります。

dポイントカードについて

0.5%〜1%の還元率で、マクドナルドやローソン、東急ハンズなどでポイントを貯めることができます。このカードも年会費や発行手数料は無料で、ドコモショップやdポイント加盟店で簡単に手に入れることができます。
dポイントクラブへの登録をすると、さらにお得なクーポンを利用することが可能です。

楽天ポイントカードについて

0.5%〜1%の還元率を提供し、マクドナルドや大丸、ツルハドラッグなどの加盟店で利用できます。
楽天ポイント加盟店ではお得なキャンペーンも頻繁に行われており、ファミリーマートでの利用時にもポイントが貯まります。
エントリーが必要なキャンペーンもあるため、定期的にキャンペーン情報をチェックするとよいでしょう。

 

 

かつてファミリーマートでは、ファミリーマート専用のTポイントカードやファミランクという独自のランク制度を提供していましたが、これらは現在提供されていません。今では、上記の3つのポイントサービスに統一され、よりシンプルで利用しやすい形へと進化しています。これらのポイントカードを賢く活用し、お買い物をもっとお得に楽しみましょう。

ポプラで使える楽天ポイントカードの魅力

ポプラを訪れる際には、楽天ポイントカードを活用することでお得にポイントを貯めることができます。
このカードでは、購入金額110円(税込)ごとに1ポイントが加算され、年会費や発行手数料は一切かかりません。
未成年者がカードを作る場合には、保護者の同意が必要ですが、家族での利用にも最適なカードです。
主要な提携先には、マクドナルドやミスタードーナツ、ダイコクドラッグなどがあります。

 

 

ポプラでは、楽天ポイントカードに加え、楽天Edyの使用も可能で、この二つを組み合わせることで最大1.5%の還元率を享受できます。
また、楽天チェックのアプリを使用して店舗にチェックインするだけでポイントを獲得できるのも、ポイント愛好家には見逃せない特典です。

ここで、ポプラでのポイント獲得方法を簡単にまとめると以下の通りです。

・楽天ポイントカードで、税抜100円ごとに1ポイント獲得
・楽天Edyで支払いをすると、さらに税抜200円ごとに1ポイント追加獲得
・楽天チェックアプリでのチェックインによるポイント獲得

 

これにより、ポプラを利用する際には楽天ポイントを効率良く貯めることが可能となります。特に、楽天ポイントカードと楽天Edyを同時に使用すれば、1.5%の還元率でお買い物を楽しむことができます。

 

 

さらに、ポプラでは楽天ポイントカードのみならず、WAONや交通系電子マネーの利用も可能ですが、ポイントが直接貯まるのは楽天ポイントカードだけです。
楽天ポイントカードは、物理カードだけでなく、楽天ポイントアプリからも利用できるため、スマートフォンさえあればいつでもポイントを貯めることができます。

 

 

楽天Edyの発行手数料が通常330円かかるところを無料で手に入れる方法については、楽天Edyカードを無料で手に入れる方法で検索してみると色々な方法が出てきますので参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

ポプラの常連であれば、楽天ポイントカードと楽天Edyの併用がおすすめです。

セイコーマートでのお得なポイントサービス

セイコーマートは、北海道を中心に愛される地域密着型のコンビニエンスストアですが、実は埼玉県や茨城県にも店舗を展開しています。
このコンビニで利用できるお得なポイントカードとして、セイコーマートクラブカードがあります。
このカードを使用することで、セイコーマートはもちろん、ハセガワストアやタイエーでもポイントを貯めることが可能です。

 

 

このポイントカードでは、貯まったポイントを景品と交換することができますし、「もう少しで欲しい商品に交換できるのにポイントが足りない」という時は、現金を足して景品と交換することもできます。
さらに、カードを提示すると、会員限定の割引価格で商品を購入できることもあるため、積極的に活用したいサービスの一つです。

 

 

ポイントの貯め方は、現金支払いの場合は税抜100円ごとに1ポイント、クレジットカードや電子マネー支払いの場合は税抜200円ごとに1ポイントが加算されます。貯めたポイントは、セイコーマートや提携店で使える様々な景品と交換可能です。

 

 

セイコーマートクラブカードの魅力は、現金支払いで1%の還元率を享受できる点、欲しい景品に少しポイントが足りない時に現金を足して交換できる柔軟性、カードを忘れた時にはレシート持参で後からポイントを加算できる利便性にあります。

 

 

また、セイコーマートクラブカードは、ハセガワストアやタイエーでのお買い物でもポイントを貯めることができるため、北海道エリアでの生活に密着した便利なカードと言えます。ハセガワストアとタイエーでは、出来立てのお弁当など、リーズナブルで美味しい商品が多く、特にハセガワストアの焼き鳥弁当(実は豚肉入り)は大人気です。

次回セイコーマートや提携店を訪れる際は、セイコーマートクラブカードをぜひ持参して、お得にポイントを貯めましょう。

コンビニポイントカードをスマートに管理するアプリ紹介

コンビニを利用する際にポイントを効率よく集めたいと思っている方は多いですが、その結果、財布の中がポイントカードで溢れかえってしまっていることはありませんか?財布が膨らんで見栄えも損なわれる上に、レジでの支払い時にすぐにカードを取り出すのが難しくなってしまいます。
この問題を解決するために、コンビニのポイントカードを一括で管理できるアプリを利用することをおすすめします。特に以下のアプリが便利です。

 

 

・LINEマイカード
・Stocard(ストカード)

 

 

これらのアプリを知らなかったという方もいるかもしれませんが、これを機に利用を考えてみてはいかがでしょうか。また、公式のポイントアプリを使うのも一つの手です。さっそく、これらのアプリの機能や使い方について掘り下げてみましょう。

LINEマイカードの使い方

LINEマイカードは、LINEアプリ内の「ウォレット」セクションで利用できる機能です。
ポイントカードや会員証をデジタルで一括管理でき、すでにLINEを使っている方であれば、追加のアプリをダウンロードする必要もなく、直接利用開始できます。以下にLINEマイカードの基本的な使い方を紹介します。

登録できるカードの種類
ポイントカードの登録方法
登録したカードの店舗での使用方法

登録できるカードの種類

LINEマイカードに登録可能なポイントカードには、PontaカードやTポイントカードをはじめ、多種多様なカードが含まれています。コンビニのポイントカードだけでなく、ファッションや美容関連の店舗のカードも対応しています。

ポイントカードの登録方法

カードを登録する手順は非常にシンプルです。

 

 

LINEアプリを開き、「ウォレット」タブをタップします。
「マイカード」を選択し、登録したいカードの種類に応じて「+」ボタンをタップします。
画面に表示される指示に従って情報を入力することで、カード情報がLINEマイカードに登録されます。

登録したカードの利用方法

例えば、Pontaポイントカードを利用する場合、Pontaポイントの加盟店であれば、会計時にLINEマイカード内のPontaカードのバーコードを提示するだけでポイントを貯めることができます。

Stocardの使い方

「Stocard」は、ポイントカードのデータをまとめて管理できる便利なアプリです。
このアプリにより、多数のポイントカードをスマートフォン一台に集約することが可能になります。今回は、Stocardの基本情報と使い方について説明します。

 

 

Stocardで管理できるポイントカード
ポイントカードのStocardへの登録方法
登録したカードの利用方法

 

Stocardの大きな魅力は、100種類以上のポイントカードを登録できる点にありますが、時には店頭でバーコードが読み取れないというデメリットもあります。それでも、利用可能なポイントカードの幅広さは魅力的です。

Stocardで管理できるポイントカード

Stocardでは、次のような幅広いポイントカードを管理することができます。

・Pontaカード
・Tポイントカード
・楽天ポイントカード
・dポイントカード
・ニトリ
・nanacoカード

 

これらはほんの一例です。もし利用しているポイントカードがあれば、Stocardに登録してみましょう。

ポイントカードのStocardへの登録方法

ポイントカードをStocardに登録する手順は非常にシンプルです。
アプリ内で「カードを追加する」をタップします。
登録したいポイントカードを選択します。
画面の指示に従って情報を入力し、カードを登録します。
ポイントカードのバーコードをスキャンするか、番号を手入力で登録できるので、簡単にセットアップできます。

登録したカードの利用方法

実店舗でStocardに登録したポイントカードを利用する際の手順は以下の通りです。

Tポイントなどの加盟店に訪れます。
会計時に、ポイントを貯めたいと店員に伝えます。
アプリから該当するポイントカードのバーコードを表示させます。
バーコードを店舗のスキャナーで読み取ってもらいます。
ただし、店舗によってはアプリのバーコードが読み取れないことがあるため、その場合は実際のカードを用意するか、店舗の公式アプリを利用する必要があります。

Stocardを活用することで、財布の中をスッキリさせるとともに、ポイントカードを有効活用できます。読み取りができない場合の対策として、ポイントカード自体を持ち歩く必要がなくなることを考えれば、日常生活での利便性が大きく向上します。

 

 

これらのアプリを利用することで、ポイントカードを財布に持ち歩く必要がなくなり、スマートフォン一つでポイント管理が可能になります。ポイントカードを頻繁に使用する方は、是非この機会にLINEマイカードやStocardなどのアプリを活用してみてください。

公式ポイントアプリの活用術とコンビニでのクレジットカード利用のススメ

「多くのポイントカードは持ち歩かない」という方や、「特定のコンビニのポイント管理で問題ない」と考えている方には、公式のポイントアプリの使用をお勧めします。

 

具体的には、ローソンであれば『Pontaカード』アプリ、ファミリーマートでは『Tポイント』アプリ、セブンイレブンでは『nanaco』アプリの活用が便利です。
これらのアプリを使えば、ポイントカードの物理的管理が不要になり、非常に便利です。

 

 

一方で、コンビニでの支払いにクレジットカードを使用していない方は、見逃しているお得な機会があるかもしれません。クレジットカードの利用は、ポイントカードを使用するよりも早くポイントが貯まり、さらに小銭を持ち歩く必要がなくスムーズな決済が可能です。

 

例えば、セブンイレブンでは、現金支払いではポイントが付かないものの、電子マネー「nanaco」を利用することで0.5%の還元を得られます。
そして、セブンイレブン専用の「セブンカード・プラス」を使用すれば、1%の還元が得られます。同じ金額を支払うなら、還元率の高い方法を選びたいですよね。

 

 

コンビニでの買い物をする際には、各店舗と相性の良いクレジットカードを選択することで、効率的にポイントを貯めることができます。
ここでは、各大手コンビニとマッチするクレジットカードを紹介し、お得に買い物をする方法を提案します。
ポイントアプリの利用とクレジットカードの賢い使い方を組み合わせれば、日常の買い物がさらにお得になります。

セブンイレブン向け最適クレジットカード紹介

セブンイレブンでの支払いをよりお得にするためのクレジットカード選びでは、「セブンカード・プラス」と「JCBカード W」が特におすすめです。それぞれのカードでの還元率は以下の通りです。

セブンカード・プラスでの還元率は1%
JCBカード Wでの還元率は2.5%

なお、nanacoカードに後払いオプションのQUICPayを設定し、それにJCBカード Wを登録することで、実質2.5%の還元率を享受できます。これらを比較すると、JCBカード Wのほうが高還元率で魅力的に感じられるかもしれません。ただし、JCBカード Wは39歳以下の方が対象で、40歳を迎える前日までに申し込めば、その後も利用を続けることが可能です。

もし年齢制限でJCBカード Wの申し込みが難しい場合は、セブンカード・プラスが良い選択肢となります。

セブンカード・プラスの特徴

・基本還元率はセブンイレブンでの利用時1%、その他の場所では0.5%
・年会費無料
・JCBまたはVISAの国際ブランドが選択可能
・ETCカードや家族カードも無料

 

セブンカード・プラスは、特にイトーヨーカドーなどのグループ店舗をよく利用する人や、国際ブランドとしてVisaを選びたい人に適しています。

39歳以下の方にはJCBカード W

・基本還元率は通常利用で1%、セブンイレブンでは2.5%
・年会費無料
・国際ブランドはJCB
・ETCカードや家族カードも無料

 

JCBカード Wは、39歳以下の方や、高い還元率のJCBのプロパーカードを求める方、海外旅行保険やUSJの特典を活用したい方に特におすすめです。

ファミリーマート専用お得なクレジットカード紹介

ファミリーマートで特に利用価値の高いクレジットカードとして、「ファミマTカード」と「ヤフーカード」が挙げられます。ファミリーマートでの利用時に得られる還元率は、ファミマTカードで2%、TカードPrimeで1.5%となっています。

 

この差は、それぞれのカードがクレジット支払いに対して提供する基本の還元率、ファミマTカードが0.5%、ヤフーカードが1%であることに由来します。これらの情報から、ファミマTカードがファミリーマート利用者にとって特化したカードであることが明らかです。

以下、それぞれのカードの特徴とおすすめする人物像を詳しく見ていきましょう。

ファミリーマート利用者に最適:ファミマTカード

基本還元率は通常の利用で0.5%、ファミリーマート利用時には2%
年会費無料
国際ブランド:JCB
ETCカード:無料

 

このカードはファミリーマートの頻繁な利用者や、無料のETCカードが欲しい人に特におすすめです。

Tポイントを効率よく貯める:Tカード Prime

基本還元率:一般加盟店で1%、Tポイント提携店舗で1.5%
日曜日利用時は1.5%~2%、リボ払い利用時には2%の還元
初年度年会費無料、2年目以降1,375円(税込、年に一度の利用で翌年無料)
国際ブランド:MasterCard
ETCカード:永年無料

 

Tポイント提携店舗での利用が多い、週末やリボ払いでの利用を検討している人、さらには様々な優待サービスや保険が付帯するカードを求める人にはTカード Primeがおすすめです。

ローソン利用者に最適なクレジットカード紹介

ローソンでのお買い物をよりお得にしたいなら、Ponta premium Plusカードがおすすめです。このカードを利用することで、ローソンでの購入時には以下のような還元率が適用されます。

 

 

ローソンでのお買い物をよりお得にしたいなら、Ponta premium Plusカード

Ponta premium Plus:基本的に2~3%の還元
具体的には、Pontaポイントを1%分ポイントカードとして、そしてクレジットカード支払いによる1%、合わせて最低2%の還元が得られます。リボ払いの場合は還元率が3%に上がります。

さらに、Ponta premium Plusカードでは以下のような追加のポイントアップ特典があります。

年に2回(7月と12月)10万円以上の利用で0.5%、20万円以上で1.0%のポイントが上乗せされます。
海外旅行保険が充実しています。
ただし、このカードには通常コースとリボ払いコースがあり、一度選択すると変更ができないため注意が必要です。リボ払いは一見還元率が高いように見えますが、リボ手数料を考慮すると実質のお得さは異なる場合があるため、多くの方には通常コースが推奨されます。

Ponta premium Plusカードの概要

基本還元率:通常利用で1%、ローソン利用時に2%
年会費は初年度無料、2年目以降2,200円(税込)ですが、年間5万円以上の利用で無料継続可能
国際ブランド:JCB
ETCカード:無料
家族カードは年間440円(税込)

 

このカードは、ローソンでの購入だけでなく、Pontaポイントを効率よく貯めたい、ボーナス月に大きな出費がある、海外旅行保険を重視する人に特におすすめです。

ポプラで最適なクレジットカード選び

ポプラ利用時に最もお得なクレジットカードとして、楽天カードが推奨されます。
楽天カードを使用することで、カードを提示した分とクレジット支払いの両方でポイントを獲得でき、実質的に2%の還元率を享受することが可能です。

 

このカードは、特に楽天市場での買い物を頻繁に行う方にとって、日常利用の還元率が3%以上になるなど、非常に魅力的な選択肢となります。

高い還元率を誇る楽天カードの詳細

基本還元率は通常の利用で1%、ポプラでは2%
年会費は無料で、さまざまな国際ブランドに対応(Visa/MasterCard/JCB/AMEX)
ETCカードは550円(税込)ですが、会員ランクに応じて無料になる可能性あり
家族カードは無料で提供されます

 

楽天カードは、楽天ポイントカード加盟店での利用が多い方、楽天市場でのオンラインショッピングを頻繁に行う方、年会費が無料でありながら高還元率のカードを求める方、さらに海外旅行保険が付帯されたカードを探している方に特におすすめです。

セイコーマート向け推奨クレジットカード

セイコーマートの利用を最大限に活用するクレジットカードには、「セイコーマートカードプラス」があります。このカードを使用することで、セイコーマートでのお買い物が常に2%のポイント還元を受けられます。
他のJCB加盟店で利用した場合、還元率は0.5%となりますが、セイコーマートでの利用を主とする方には最適なカードです。

セイコーマートクラブカードプラスの特徴

基本還元率は通常の買い物で0.5%、セイコーマートでの利用時には2%
年会費は無料
国際ブランド:JCB
ETCカード:無料

 

セイコーマートクラブカードプラスは、特にセイコーマートを頻繁に利用する方、会員限定の割引を活用したい方、またポイントを貯めて景品と交換する楽しみを求める方におすすめのクレジットカードです。

コンビニでのポイントカードとクレジットカードの選び方

コンビニ毎に最適なポイントカードやクレジットカードが存在します。還元率や特典が異なるため、利用するコンビニに応じて最もお得なカードを選ぶことが大切です。また、複数のコンビニが身近にある場合、還元率を基準に店舗を選ぶのも一つの手段です。

 

 

コンビニは日常生活に欠かせない存在でありながら、その利用方法一つでお得さが大きく変わります。ポイントカードやクレジットカードの選択を見直すことで、日々のコンビニ利用をより価値あるものにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次