【マナティーとジュゴンの違い】それぞれの特徴について

マナティとジュゴンのちがい

海の哺乳類であるジュゴンとマナティーは、それぞれジュゴン目やマナティ目に属し、二つの異なる科に分類されます。表面上は似ていますが、いくつかの特徴で簡単に区別できます。

目次

ジュゴンについて

ジュゴンは、海牛目に属する海生哺乳動物で、その特徴的な形状の尾びれが、イルカのそれを彷彿とさせる三角形をしていることから識別できます。
これらは主に海底に生える海草を食べるため、口は下向きになっています。

 

ジュゴンの体はなめらかな肌を持ち、上腕が体内にあるためヒレは比較的短く、肘の構造を持ちません。
また、ジュゴンには牙がありますが、これは歯肉に埋もれているため、外からは見えにくいです。

 

生息地は紅海、インド洋からオーストラリア北部にかけての浅い海域であり、日本では沖縄周辺で見られます。

 

マナティについて

マナティーは、海牛目に属する別の海生哺乳動物で、尾びれが特徴的に丸みを帯び、うちわのような形をしています。
これらの動物は主に水面近くに浮かぶ水草を食べるため、ジュゴンほど口は下向きにはなっていません。

 

マナティーは象と同じ先祖から進化したとされ、小さな爪があるのが特徴です。
ヒレは長く、肘が存在します。皮膚は硬くザラザラしており、しばしば苔やフジツボが付着しています。
マナティーには牙がありません。

 

生息地は、大西洋の沿岸地域やその周辺の河川、湖などで、広範囲にわたって分布しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次