【体と身体の違い】それぞれの使い方

体と身体のちがい

日本語では、「からだ」を表すためのさまざまな漢字が存在します。これらは「体」「身体」をはじめ、「躰」「躯」「軆」「軀」「體」など多岐にわたります。この中で最も一般的に使用されるのは「体」であり、その次に多く用いられるのが「身体」です。これら二つの語は基本的には同じものを指しますが、文脈に応じて若干の意味の違いがあり、使い分けがされます。

目次

「体」について

常用漢字であり、「からだ」を意味する標準的な表記です。
人間や動物、さらには物体にも適用される広範な用語です。
特に胴体のみを示す際には「体」が用いられます。「体」はより一般的な用語として使用されます。

体の例文

風邪をひきやすいので、体を丈夫にするために毎日ビタミンを摂っています。

 

「身体」について

「からだ」を意味しますが、「しんたい」と読むことがあり、特に公式の文書などではこの読み方が用いられることがあります。

身は、より精神的な側面や、個人の社会的な立場や地位を連想させる場合に使われることが多いです。
「身が引き締まる」、「身に染みる」などの表現は、心や精神に関連する意味で使用され、「身の程をわきまえる」、「相手の身になって考える」などは個人の立場や身分を指す際に用いられます。
このように、「身体」は心と体の双方、または社会的な自己を含意する際に選ばれることがあります。
その用法がほぼ人間限定で、心や精神、社会的立場を含む表現に特化しています。
身体はよりフォーマルまたは特定の文脈下で使用されます。「お体を大切に」よりも「お身体を大切に」と記述することで、より丁寧な印象を与えることができます。

身体の例文

長時間のデスクワークは身体に良くないと聞いて、定期的にストレッチを取り入れるようにしました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次