【一人と独りの違い】それぞれが持つ意味

一人と独りのちがい

「一人」と「独り」という言葉は、似たような意味を持つ日本語の表現ですが、微妙な違いが存在します。以下では、それぞれの言葉の意味と使い方について説明します。

目次

「一人」について

人数が1であることを示します。単独の存在を指し示します。一名であることを表します。

一人の例文

・彼は一人で映画館に行った。
・私は一人で旅行に出かけるのが好きです。
・この部屋には一人しかいません。

 

「独り」について

孤独な状態を意味するだけでなく、単独、独立、独力、独身など、さまざまな文脈で使用されます。

独りの例文

・彼女は独りで山の中に住んでいます。
・孤独な夜に、彼は独りで星を眺めた。
・独りで問題を解決しようとしましたが、難しかったです。

 

「部屋に一人」と書けば、その部屋にいる人数が1であることを表現します。
一方で、「部屋に独り」と書けば、その人以外に誰もいないという寂しい印象を与えます。

 

 

「ひとり歩き」の場合、「夜道のひとり歩き」は人数を指すため「一人歩き」と表現しますが、
「赤ちゃんのひとり歩き」は誰の助けも借りずに自分で歩くことを指すので「独り歩き」と言います。

 

 

「数字だけがひとり歩きする」という場合も「独り歩き」となり、意図や趣旨に関係なく物事が進むことを意味します。

 

 

「ひとり暮らし」の場合、使い分けがやや難しいこともあります。
人数に重要性があれば「一人暮らし」と表現し、孤独感や独身、親から離れて独立したことを強調する場合は「独り暮らし」と記述します。

 

 

ただし、「独り」には孤独感が関連しており、寂しい印象を与えることから、「気ままなひとり暮らし」のような文脈では人数を強調し「一人暮らし」と書くか、ひらがなで「ひとり暮らし」と表現する方が理解されやすいでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次