【とらえるとは?】それぞれの使い方

捕らえると捉えるのちがい

「捕らえる」と「捉える」という言葉は、どちらも「とらえる」と読まれるが、意味合いは異なります。

目次

「捕らえる」とについて

逃げる人や動物などを追いかけて取り押さえる行為を指します。
例えば、違法な漁船を捕らえるなどが挙げられます。また、「捕獲」や「捕縛」といった言葉にも関連しています。

捕らえるの例文

・警察官たちは逃走中の犯人を捕らえた。
・自然保護区では、違法に狩猟をしていたハンターを捕らえることが重要だ。
・彼は迷子の犬を見つけて捕らえ、持ち主に連絡した。

 

「捉える」について

物理的に何かをしっかり握り続けるという意味から、抽象的には何かを理解したり、重要な点を見極めるという意味に使われます。例えば、手で何かをしっかりと捉える、レーダーが敵機を捉える、観客の心を捉える、問題の本質を捉えるなど、具体的な捉え方から抽象的な捉え方まで幅広く使われます。

捉えるの例文

・彼女はディスカッション中、問題の核心を正確に捉えて解説した。
・カメラマンはその瞬間を巧みに捉え、素晴らしい写真を撮った。
・この小説は読者の想像力を捉え、思いがけない展開を見せる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次